医療コラム

整体院・整骨院・整形外科の違いを知っていますか?

つらい肩こりや腰の痛み、どこに行けばいいか迷ったことはありませんか?

整体院・整骨院・整形外科、それぞれの違いを知らずに通ってしまうと、時間やお金を無駄にしてしまうかもしれません。

本記事では、それぞれの違いを整形外科医がわかりやすく解説!

あなたにぴったりの治療先を見つけるお手伝いをします。

整体院・整骨院・整形外科の違いとは?

一見似ているこれらの施設ですが、実は提供するサービスや施術者の資格が異なります。

この章では以下の点を整理しながら、読者のみなさんが自分に合った施設を選べるお手伝いをします。

  • 「整体院」「整骨院」「整形外科」の定義
  • それぞれの施術者の資格と権限の違い
  • 医療行為・診断・検査ができるのはどこ?

「整体院」「整骨院」「整形外科」の定義

整体院・整骨院・整形外科は、それぞれ目的や施術内容が異なる施設です。

  • 整体院:民間資格で運営されており、主に体のバランス調整や筋肉の緊張緩和を目的とした手技療法
  • 整骨院:柔道整復師という国家資格者が運営し、打撲・捻挫などの急性外傷を中心に施術
  • 整形外科:医師が運営し、診断・投薬・手術・リハビリなど医学的根拠に基づいた治療を実施

施設ごとの違いを理解することで、症状に合った最適な選択ができますよ。

それぞれの施術者の資格と権限の違い

国家資格の有無と施術できる範囲が大きく異なります。

  • 整体院:資格は必須でなく、民間スクールの修了で開業可能
  • 整骨院:柔道整復師の国家資格が必要
  • 整形外科:医師免許を持つ医師が在籍し、診断や薬の処方、画像診断が可能

理学療法士や作業療法士なども国家資格であり、整形外科と連携することでより専門的なリハビリが受けられます。

施術者の資格や知識レベルを確認することは、安心・安全な治療への第一歩です。

医療行為・診断・検査ができるのはどこ?

原因を特定したい場合や慢性症状がある場合は、まず整形外科での受診が安心です。

保険適用の違いを知っておこう

医療費の負担は、通う施設によって変わります。

この章では、整体院・整骨院・整形外科それぞれの保険適用の違いを整理し、経済的な面からも賢い選択ができるように解説します。

  • 整形外科は健康保険・自賠責が使える
  • 整骨院も交通事故なら自賠責が使える
  • 整体院は基本的に全額自費

整形外科は健康保険・自賠責が使える

厚生労働省の認可を受けているため、病名がつけば診察・検査・リハビリなどが保険適用になるのです。

高額になりがちな治療も、保険が使えることで安心して通えます。

整骨院も交通事故と捻挫や打撲なら自賠責や健康保険が使える

実際に交通事故で肩を痛めた方が整骨院に通院し、自賠責保険で自己負担ゼロで施術を受けている人がいます。

なお事故後に整骨院を選ぶ場合は、事前に保険の対象となる症状か確認すると安心です。

整体院は基本的に全額自費

たとえば慢性的な肩こりで整体院に週2回通った方が、1ヶ月で2万円以上の自己負担となり、結果的に整形外科で保険診療に切り替えたケースがあります。

整体院は気軽に利用できる一方で、費用面の負担が大きくなる可能性があることを理解しておきましょう。

自賠責治療における整形外科の役割と重要性

交通事故後の治療で自賠責保険を利用する場合、「どこにかかればよいのか?」という疑問を持つ方も多いでしょう。結論から言うと、整形外科での受診が必要不可欠です。

この章では以下の視点から、交通事故後の治療における整形外科の役割と重要性を解説します。

  • 整形外科でないと診断書を発行できない
  • 後遺障害診断も医師でなければできない

整形外科でないと診断書を発行できない

自賠責保険での治療には、保険会社に提出する診断書が必要です。

保険会社とのやり取りや補償を確実に受けるためには、事故直後から整形外科を受診しておくことが大切です。

後遺障害診断も整形外科でなければできない

事故後の症状が後遺症として残る場合、損害保険料率算出機構による後遺障害等級認定の手続きが必要になります。

この際、後遺障害診断書の内容が認定に直結するため、医学的知識に基づく詳細な記載が求められます。

整体院・整骨院にはその法的権限も資格もありません。

交通事故のケガはただ治すだけでなく、正しく記録し、適切な補償を受けることも重要です。

そのためには整形外科での受診・継続治療が必須なのです。

整形外科でできる検査と治療のメリット

整形外科は診断から治療・リハビリまで一貫した対応が可能な、医療機関です。

この章では、整形外科ならではの検査・治療体制の魅力と、その具体的な利点を解説します。

  • 画像診断(レントゲン・MRI)で原因を特定できる
  • リハビリや投薬・注射など幅広い対応が可能
  • 他科との連携や紹介もスムーズにできる

画像診断(レントゲン・MRI)で原因を特定できる

なぜなら骨や関節、神経の状態を客観的に確認するには、レントゲンやMRIなどの画像検査が必要だからです。

医師の診察とあわせることで原因を特定し、適切な治療方針を立てることができます。

「見える化」できる検査は、正しい診断と効果的な治療の土台になります。

リハビリや投薬・注射など幅広い対応が可能

たとえば痛みに対しては内服薬やブロック注射、機能改善には理学療法士による個別リハビリなど、総合的なアプローチがとれます。

実際に変形性膝関節症の患者さまが、ヒアルロン酸注射と物理用法、理学療法を併用し、手術を回避しながら生活の質が向上した事例があります。

多彩な選択肢があることで、無理のない最適な治療を受けられます。

他科との連携や紹介もスムーズにできる

症状によっては整形外科だけでなく、神経内科・内科・皮膚科などの診察が必要な場合もあります。

一つの診療科にとらわれず、総合的に患者さまのお身体を診る体制が整っているのが整形外科の強みです。

岡山市で整形外科をお探しなら「あおき整形リハビリクリニック」へ

数ある医療機関の中で、どこに行けば安心して診てもらえるのか迷うこともあるでしょう。この章では、岡山市北区久米にある当院「あおき整形リハビリクリニック」の特長をご紹介します。

  • 医師とリハビリ専門職による対応
  • 交通事故・スポーツ外傷・慢性痛まで幅広く対応
  • 無料駐車場完備・久米エリアで通いやすい立地

医師とリハビリ専門職による対応

症状はもちろん、生活スタイルや目標も人それぞれ。
「誰に診てもらうか」で、その後の経過は大きく変わることもあります。

だからこそ私たちは、知識や技術だけでなく、心に寄り添う医療を大切にしています。
安心してご相談いただけるよう、スタッフ一同、丁寧に対応していますのでご安心ください。

交通事故・スポーツ外傷・慢性痛まで幅広く対応

たとえば、打撲やねんざといった外傷、交通事故後の不調、年齢にともなう関節の痛みなど…。それぞれの症状や生活背景に合わせて、オーダーメイドの治療プログラムをご提案いたします。

またスポーツ医療にも力を入れており、学生さんからご年配の方まで幅広くご相談いただいています。

どんな症状でも、まずはお気軽にご相談ください。一人ひとりに合った最善のケアを一緒に考えていきます。

無料駐車場完備・久米エリアで通いやすい立地

お車での通院はもちろん、ご家族の方による送迎でも「安心して通える」と、多くの患者さまからご好評をいただいています。

無理なく治療を続けられることは、回復への大きな一歩。

「通いやすいから続けられる」——そんな声をいただけるよう、これからも通院しやすい環境を整えてまいります。

まとめ:整体院・整骨院・整形外科の違いを知って賢く選ぼう

どこに通うかは、症状や目的によって選択が変わってきます。

まずは、今の症状や不調の原因を正しく知ることが大切です。
「急がば回れ」——慌てて決めるよりも、正しい情報をもとに、あなたに合った施設を選ぶことが、症状改善への近道になります。

もし岡山市北区で整形外科をお探しであれば、当院「あおき整形リハビリクリニック」を選択肢のひとつとしてご検討ください。

医師とリハビリスタッフが連携し、一人ひとりに寄り添ったサポートをいたします。

あおき整形外科クリニックの診察時間と診療日の情報

関連記事

PAGE TOP