SD(スパインダイナミクス)療法とは、『痛みは背骨と骨盤の状態に影響を受けやすい』という概念を基に施術を行なっていくものです。
日々悩まされる精神的なストレスや身体的なストレスは、背骨の動きを硬くしてしまい、結果として手足の関節への負担を増やしていきます。
その状態で動き続けることが腰痛や肩・膝の痛みをもたらします。背骨が硬くなった状態(動きにくくなった状態)をイメージできるでしょうか?
簡単に分かる方法として、”背中を真っ直ぐにした状態でのバンザイ”と、”背中を丸くした状態でのバンザイ”を比べてみてください。
背中を丸くしたバンザイの方が上がりにくくなる、その状態が背骨が硬い状態です。
SD療法の概念では、いかに背骨の柔らかい状態で保てるかが重要になってきます。
リハビリ内容は、徒手的に背骨をほぐすだけでなく、背骨をしっかり動かして行います。
また、ストレスとなっている生活習慣(主に睡眠・食事・運動)の改善に向けたアドバイスも同時に行なっています。
SD療法のより詳しい情報はこちら
当クリニックでは、Spine Dynamic療法 上級認定者が1名在籍し、リハビリで活用しています。