腰の痛みでお悩みの方へ

寝起き・動き始めが痛い

しばらく動くと腰が痛くなる

前かがみになると楽

坐骨神経痛がある

腰の痛みでは、腰椎椎間板ヘルニア・腰部脊柱管狭窄症・椎体圧迫骨折・腰椎分離症・ぎっくり腰や腰痛症などがあります。一口に腰痛と言っても病態によって、気をつけることは変わってきます。

こちらのページでは、腰の痛みに関する疾患と日常生活で気をつけていただきたいことを分かりやすくご説明いたします。

腰痛のある男性

腰椎椎間板ヘルニア

背骨の骨と骨の間にある椎間板が飛び出し脊髄を圧迫することで、痛み・しびれ・感覚の低下・力の入りづらさなど、いわゆる坐骨神経痛の症状がでます。

日本整形外科学会「整形外科シリーズ2」より画像引用

症状は多くの場合、時間経過とともに落ち着いてきます。そのため、手術をせず保存的に治療を行うことが一般的です。当院の保存療法は以下のことを行っています。

  • 鎮痛薬:通常の痛み止めから神経痛、抗不安薬など鎮痛効果のある薬をその人に合わせて処方
  • 各種神経ブロック注射
  • リハビリ:腰部への負担を減らす運動、身体機能改善や日常生活動作指導
  • 物理療法:電気・温熱治療など

加齢による椎間板変性や遺伝もヘルニアが起こる要因の1つではありますが、それ以外では日常の身体の使い方が影響しているケースも多く見受けられます。まずは腰部への負担を減らしてあげることが重要です。

日本整形外科学会「整形外科シリーズ2」より画像引用

保存療法で十分な効果がないときや、下肢筋力の著しい低下、膀胱・直腸障害が出てきた場合には、手術が必要となることがあります。

https://aoki-ortho.com/wp-content/uploads/2020/09/CFC3C2B6-1BD3-4E60-B78B-E82C9FAEA0DA-300x300.jpeg

腰を丸める動作で痛みが悪化しやすいのが特徴的です。自己判断で腹筋を行うことは控えましょう。

腰部脊柱管狭窄症

脊髄の通り道である脊柱管が狭くなり、神経が圧迫されることで痛みが起こる病気です。通り道が狭くなってしまう原因は人によって違いますが、加齢による椎間板の変性・靱帯の肥厚・腰椎の位置のズレなどが挙げられます。

日本整形外科学会「整形外科シリーズ8」より画像引用

以下のような症状が特徴的です。

  • 歩き続けると下半身に痛みや突っ張り感が出始め、前屈みになったり椅子に座ると症状が落ち着く(間欠性跛行)
  • 背筋を伸ばすと痛む

日本整形外科学会「整形外科シリーズ8」より画像引用

https://aoki-ortho.com/wp-content/uploads/2020/09/CFC3C2B6-1BD3-4E60-B78B-E82C9FAEA0DA-300x300.jpeg

腰を反ると痛みが出やすい腰痛です。自己判断で腰を反る腰痛体操は控えましょう。

保存療法では以下のことを行っています。

  • 神経周囲の血流改善治療
  • 鎮痛薬通常の痛み止めから神経痛、抗不安薬など鎮痛効果のある薬をその人に合わせて投与
  • 各種神経ブロック注射
  • リハビリ:身体機能改善や日常生活動作指導
  • 物理療法:電気・温熱治療など

腰部脊柱管狭窄症では前かがみになることで症状が落ち着くことが特徴的です。普段姿勢が悪いからという理由で無理に背筋を伸ばそうとすると、症状が悪化してしまう可能性があります。

椎体圧迫骨折

椎体圧迫骨折・橈骨遠位端骨折・大腿骨頸部骨折

これらは高齢者に起こりやすい3大骨折です。原因として、もともとの骨粗鬆症が大きな問題となっています。75歳の女性では2人に1人は骨折がおきているのが現状です。

骨折により日常生活を送る能力が低下し、自立した日常生活を送るのが困難になったり、ご家族へ介護の負担が増えてしまうことが問題です。

椎体圧迫骨折の主な症状は、以下の通りです。

  • 骨折に伴う腰背部痛
  • 稀に骨折部の治癒が遅れて偽関節となることがあり、この場合は手術治療が選択肢となります。
  • 骨折治癒後も背骨の姿勢が崩れることによる筋疲労・慢性の腰背部痛が起きることがあります。
  • 骨折により背骨が曲がり、不良姿勢となります。そのことで内臓圧迫・消化不良・便秘・逆流性食道炎・息苦しさにつながることもあります。

治療としては以下のものを行なっていきます。

  • 骨粗鬆症に対する治療
  • 痛みに対する治療
  • コルセットでの体幹の固定
  • リハビリ

腰椎分離症

腰椎分離症は1回の動作で起こる病気ではありません。特定動作の繰り返しによって起こる腰椎の疲労骨折です。

日本整形外科学会「スポーツ損傷シリーズ4」より画像引用

野球・バレーボール・サッカーのように背中を反ったり・捻ったりする動作を繰り返すことで、疲労骨折が起こります。スポーツを行う中学生や高校生に頻発し、腰殿部~脚の痛みの原因となります。

日本整形外科学会「スポーツ損傷シリーズ4」より画像引用

とても稀ですが、痛みが強く運動時だけでなく、日常生活にも支障をきたす場合に手術が必要となることがあります。しかし基本的には手術はせず、保存的に治療することがほとんどです。

また腰椎分離症から悪化し、背骨がずれる腰椎分離すべり症を発症することもあります。

分離症と同じく、ほとんどの場合保存的に治療を行うことが多いですが、稀に下肢神経痛などの神経症状を併発し、手術治療を要することがあります。保存療法では下記のことをトータル的に行っていきます。

  • 消炎鎮痛剤による痛み治療
  • コルセットでの体幹固定
  • リハビリでの運動指導
  • 物理療法
https://aoki-ortho.com/wp-content/uploads/2020/09/CFC3C2B6-1BD3-4E60-B78B-E82C9FAEA0DA-300x300.jpeg

特に、可動域の低下や身体の間違った使い方を改善していくことは、腰痛の再発防止の点で非常に大切です。

ギックリ腰と腰痛症

ギックリ腰は特定の病気を意味する言葉ではなく、突然起こった強い腰痛のことを指します。

腰痛症は骨や神経に異常はない一方で、持続する腰痛を指すことがほとんどです。

急性あるいは慢性腰痛にしても、原因は似ていることが多いです。

  • 関節の可動域低下
  • 筋力のアンバランス
  • 悪い姿勢
  • 日常の身体の使い方
  • 特定の動作の繰り返し
  • 不慣れな動作

また、慢性腰痛の場合は筋肉や靱帯など身体に傷はなくとも痛みを感じてしまうことがあります。身体をほぐすことも治療の1つですが、適切な運動も必要です。

PAGE TOP